圓徳院さん。
こちらがおねねさまが秀吉亡きあと19年間過ごした場所。
はずかしいことに、私はてっきり高台寺に住んでたもんだと思ってて(笑)
聞いてよかった!
高台寺受付のお姉さまありがとーございました!
高台寺は高台院の号を賜った北政所、つまりおねねさまが建立したお寺。
いやホントに知れてよかった…!!!
勉強不足!!!
で、すっごいすっごい感動したのが画像の庭園。
伏見城から化粧殿とともに移築した庭園!!
伏見城は解体されるとともに門だとか天井だとかお部屋が各地に移築されてるんだけど、庭園までも移築されてるとは…っていう。
更に…で、この庭園には当時の天下人である太閤だからこそ出来る珍しい形で。
大きな岩をたくさん配置してあるんだけど、それが当時の大名が秀吉に献上したものだとか!!
家紋が刻まれてるけど確認は出来ないらしいから、誰がどれとはかわらないけど…
政宗さまの岩絶対あるやろ?!ってことで、めっちゃテンションがあがった…!!
こういうのがあるから京都大好きヾ(*´▽`*)ノ←
しばらくぼーっとお庭を眺めさせてもらったんだけど、19年の大半をこのお部屋でお庭を眺めながら高台院さまは過ごしたんだと思いますって係りの方が仰るからなんか感動してしまった…。゜(つД`)゜。
来て本当によかったよおおお!!